ニュース 『ポケモン』ファン、Switch移行で20年の進捗を消失

『ポケモン』ファン、Switch移行で20年の進捗を消失

著者 : Stella アップデート : Oct 22,2025

Nintendo Switch 2の所有者によるポケモンセーブデータ消失の報告を受け、トレーナーの皆さんには新しいコンソールへデータを移行する前に、必ずPokémon Homeを利用するよう緊急アドバイスがなされています。

Redditのスレッドで、あるプレイヤーの心痛む体験が詳細に語られています:最初のSwitchからSwitch 2へデータを移行した後、彼らの『ポケモン スカーレット』のセーブファイルが消えてしまいました。多くのユーザーが同様の問題を確認しており、IGNのスタッフも同一の問題に遭遇したことを明かしています。

投稿主のThatOtako26さんは、失ったセーブデータには1,000時間以上のプレイ時間と、20年以上かけて集めたポケモン——『ポケモン リーフグリーン』(GBA)や『ポケモン ダイヤモンド』(ニンテンドーDS)などのクラシック作品から引き継いだものも含まれていた——が含まれていたと明かしました。

Play

これらのセーブデータは、複数の世代を超えて引き継がれてきたポケモンが含まれていることが多いため、計り知れない感情的価値を有しています。問題をさらに複雑にしているのは、Switchのポケモンゲームは、『ポケモンレジェンズ アルセウス』、『ソード・シールド』、『スカーレット・バイオレット』などのタイトルに影響する、ニンテンドーSwitch Onlineを介したクラウドセーブ機能を独自にサポートしていない点です。

Pokémon Homeが決定的な解決策として浮上しています——これは30体以上のポケモンを保存するために有料サブスクリプションが必要な、シリーズ専用のクラウドサービスです。プレイヤーたちは今、Switch 2への移行をどんなに行う前にも、まずポケモンをHomeに転送することを一律に推奨しています。

「他のデータは完璧に移行したのに…スカーレットだけがダメだった」とThatOtako26さんは説明します。「20年分のポケモンが一瞬で消えた。迎えてくれたのはキャラクター作成画面だった。GBAから現在の世代までのコレクション全体が、警告なしに消え去ってしまった」

Pokémon Scarlet and Violet DLC Nintendo Direct Trailer

20枚の画像を見る

コミュニティは同様の恐怖体験談で反応しました。「OLEDモデルに切り替えた時、全く同じことが起きて——泣いてしまった」とGrouchy-Cress-215さんは認めました。別のプレイヤーは、『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』や『マリオカート』を含む全てのセーブデータを失いました。

統計的には稀ですが、これらの事例は、ほとんどのコメンテーターに、Pokémon Homeでのバックアップが不可欠であると確信させました。「私の全てのポケモンはまず最初にHomeに入れる」とMexican_Chef4307さんは強調しました。TheJannikkuさんも同調し「二度とHomeなしで転送するリスクは負わない」と述べています。

中には同情の念に欠ける反応もありました:「Homeを使わないのは無責任だ」とIAmTheWireさんは主張します。「何年も前から、これが唯一保証された保存方法であることは分かっていたのだから」

Switch 2は今月発売され、販売記録を更新——4日間で350万台を販売し、先行機種のハードウェア不足にもかかわらず、初代Switchのローンチ時の数字を倍増させました。